
先生紹介
- 
miho元々身体を動かす事が好きで、武道やスポーツをしていましたが、仕事が忙しくなるに連れ運動不足を感じるようになりました。 
 そんな中、yogaと出会ったことで不調も改善し、ライフスタイルそのものが大きく変化しました。
 暮らしの中にyogaを取り入れる事で、ライフスタイルを整え、心が豊かになるようなお手伝いができたらと思います。・全米ヨガアライアンスRYT200 
 ・筋膜リリースヨガ指導者認定(ヨガ解剖学.com)
 ・経絡ヨガ指導者認定(ヨガ解剖学.com)
 ・ シニアヨガ指導者認定(ヨガ解剖学.com)
 ・薬膳アドバイザー
 ・タイ古式マッサージセラピスト
- 
yanyogaは生命力を繋げていくこと。 無理なくからだを動かすことで 
 身体・呼吸・心の動き
 今の自分の隅々を知っていく
 気づいて受け入れていくことが
 結果的には自分の人生の肯定に
 そして生命力の向上に繋がっていきます。・Chandra Yoga International RYS200修了 
 ・ヒプノセラピスト講座修了
 ・龍村ヨガ研究所HHC修了
 ・インテグレイテッド心理学基礎講座修了
 ・JMET公認 EFTプラクティショナー
 ・Resistant Freedom Therapy(R) プラクティショナー
 ・Optimal Sense Therapyプラクティショナー
 ・HSPメッセンジャー
 ・NPO法人日本シニアヨガ協会認定講師
- 
takashi身体を動かす心地よさ、楽しみを知ったのは2010年に出会ったヨガがスタート。その後2012年にスラックラインと出会い毎週のように楽しんでいましたが2014年にケガをして休止。 
 今はヨガを中心にスラックラインも再開して無理なく楽しんでいます。少しスラックラインのご紹介を… 
 スラックラインはクライマーが駐車場のチェーンで遊びで始めたものが発祥と言われています。日本には現在のスタイルになって2009年に入ってきました。
 テレビではアクロバティックな技が注目されていますが海外ではスラックラインの上でヨガを行うスラックラインヨガなど自由なスタイルで楽しまれています。立つ、歩くなどの基本をマスターしたら自由な発想で一緒にバランスを楽しみましょう!・Shri Heart Yoga 基礎ヨガTT取得 
- 
  のりたま【のりたまヨガ】 
 のりたまです。アシュタンガヨガが大好きすぎて、自分の練習だけでは飽き足らず、オンライン&対面クラスで誘導しています。また、アシュタンガヨガに必要な胎を使う助けになる陰ヨガクラスもあります。練習後に感じる、身体はくたびれているはずなのに、生命エネルギーに満ちた喜びを感じてみてほしいです。【アシュタンガヨガ】 
 ケンハラクマ先生によるプライマリ&セカンドTT修了。IYCにてアシュタンガヨガ・ヨーガセラピーとしてのプライマリーシリーズ特別集中コース、アシュタンガヨガ・ヨーガセラピーとしてのセカンドシリーズ特別集中コース修了。現在は、アドバンスシリーズ練習中で、IYC講師。【資格】 
 全米ヨガアライアンス200時間、アシュタンガヨガ・ヨーガセラピーとしてのプライマリーシリーズ特別集中コース、アシュタンガヨガ・ヨーガセラピーとしてのセカンドシリーズ特別集中コース。陰ヨガ指導者養成講座を修了しました。
- 
  小林真紀外資系化粧品会社で会社員をしながら、フリーランスでオンラインヨガやプライベートヨガを開催。ヨーガ・スートラの哲学勉強しつつ、哲学を日常生活で実感中 社会人や産後の子連れママなど、男女年齢問わずさまざまな方へレッスンを提供。リラックス系、ヴィンヤサ系ヨガをおこない、1名パーソナルレッスンなど、形態もさまざま。 
 食育指導士の顔も持ち”ゆるゆる”マクロビオティックのアドバイスもおこなう一方、マクドナルドなど現代食も薦める。現代生活と調和できる食が心も身体も豊かで健全であると提唱モットーは「自分らしいヨガを実践〜自分に似合ってるヨガはカッコいい✨〜」 現在、ボディメイクに夢中。ヨガを取り入れながら、くびれや丸みのある美しい体づくりを実践中。 
- 
  naoバリでヨガと出会って約8年。 
 もっと学びを深めたいと思い、2023年4月にInternational Yoga CenterにてRYT200を取得。そこで学んだヨガ哲学や知識をシェアすべくレッスンをスタート。
 平日は土木エンジニアとして過ごす一方、休日はアシュタンガヨガ等で心身を整えている。
 忙しい心の動きを落ち着かせる、そんなヨガクラスを目指して研究中。・ 全米ヨガアライアンス(RYT200) 修了 
 ・技術士(建設部門)
- 
  SATOKAヨガ歴20年 沖ヨガから始まり、様々なヨガに溶け込んだ挙句に現在はアシュタンガヨガが毎日のプラクティスです。 アシュタンガ歴は12年となりますが、様々な紆余曲折を経て身体も心も強くさせてもらっている。まだまだ探究心は途切れる事なく未だ進行中。 今の社会は沢山の選択肢がある中で自分にとって必要となるものはなんぞや?とお思いの方、ダイナミックなアーサナであり、心の静けさを見出してくれるそんなアシュタンガヨガを是非共に行いながら探しにいきましょう。 ・全米ヨガアライアンスRYT200 ・沖ヨガインストラクター ・アナトミック骨盤ヨガインストラクター ・ピラティスインストラクター ・経絡ヨガインストラクター ・一般社団法人 日本ヨーガ療法学会 認定ヨーガ療法士 ・マクロビオティックマスタークラス修了 ・望診法コース修了 ・Chuck MillerによるAshtanga yoga Module修了 ・Nancy Gilgoff Primary Series Adjustment Clinic 修了 ・Nancy Gilgoff Intermediate Series Adjustment Clinic 修了 
- 
kaori美術系大学を卒業後、アパレルメーカーで生産管理やWEB制作を経験。 
 2003年、初めてヨガクラスを受け、今までにない心地良さを感じ、ヨガを始める。
 仕事のリフレッシュツールとしてヨガを続けるうちに、心身の変化を感じ、呼吸の大切さやヨガ哲学に魅了される。
 Under The Light Yoga Schoolにて、2014年にRYT200認定コース、2021年にRYT500認定コースを修了。2015年、指導開始。・全米ヨガアライアンス認定ヨガ講師 RYT500 
 ・Under The Light Yoga School 公認ヨガ講師・UTL シニアヨガ指導者養成コース 修了
 ・UTL トラウマ・アプローチ・ヨガ指導者養成コース 修了
 ・UTL 陰ヨガ指導者養成コース レベル1・2・3 修了
 ・アロマテラピー検定1級 取得
- 
  よしこ壁/ブロック/ベルト/椅子などの道具を使い、しっかりと身体を整えます。 
 1人ひとりの身体に細かく調整が入り、少人数制でコミュニケーションをとりながら、ポーズの基礎となる身体の使い方を丁寧にお伝えします。身体と心は繋がっています。 
 私の師の言葉「身体が変われば心も変わる」
 ヨガで心も身体も健康に!目指せピンピンコロリ!